今回の記事では、ABBA(アバ)の名曲の1つ
- Lay All Your Love on Me(レイ・オール・ユア・ラヴ・オン・ミー)
「マンマ・ミーア!」の劇中の中でも使用されている曲。
自分の父親が誰かわからない…と悩むドナの娘ソフィと、その婚約者スカイによって歌唱される。
ABBA(アバ)とは?
ABBA(アバ)は、ストックホルムで結成されたスウェーデンのポップ・グループ。1974~1982年という8年間で、驚異的なセールスを記録。
解散後も、世界的に知名度が高く、その人気は今なお根強い。
1992年にリリースされた「アバ・ゴールド/グレーテスト・ヒッツ」はこれまでに全世界で2,800万枚を超えるセールス記録している。
また、日本は世界唯一ファン投票によるベスト盤リリースが許された国で、2014年に『ABBA 40/40~ベスト・セレクション』もリリースされている。
Lay All Your Love on Me(レイ・オール・ユア・ラヴ・オン・ミー)について
この曲は、1980年にリリースされたABBAの7thアルバム「Super Trouper」に収録されている楽曲の1つ。讃美歌を意識した曲として作られており、日本でのシングルカットはされていない。
劇団四季の「マンマ・ミーヤ!」でもお馴染みの曲。
「Lay All Your Love on Me」は直訳すると
- あなたの愛のすべてを、私に(置いて)…
「lay」は「置く」という意味の動詞。
Lay All Your Love on Me(レイ・オール・ユア・ラヴ・オン・ミー)の歌詞
I wasn't jealous before we met
Now every woman I see is a potential threat
And I'm possessive, it isn't nice
You've heard me saying that smoking was my only vice
But now it isn't true
Now everything is new
And all I've learned has overturned
I beg of youDon't go wasting your emotion
Lay all your love on meIt was like shooting a sitting duck
A little smalltalk, a smile and baby I was stuck
I still don't know what you've done with me
A grown-up woman should never fall so easily
I feel a kind of fear
When I don't have you near
Unsatisfied, I skip my pride
I beg you dearDon't go wasting your emotion
Lay all your love on me
Don't go sharing your devotion
Lay all your love on meI've had a few little love affairs
They didn't last very long and they've been pretty scarce
I used to think I was sensible
It makes the truth even more incomprehensible
'Cause everything is new
And everything is you
And all I've learned has overturned
What can I doDon't go wasting your emotion
Lay all your love on me
Don't go sharing your devotion
Lay all your love on meDon't go wasting your emotion
Lay all your love on me
Don't go sharing your devotion
Lay all your love on me
Don't go wasting your emotion
Lay all your love on me
Lay All Your Love on Me(レイ・オール・ユア・ラヴ・オン・ミー)の歌詞和訳
嫉妬深くはなかったわ 私たちが出会う前今では目にする女性全員が 敵に思えるの
独占欲が強いのは 私の悪いところ
あなたには”唯一の欠点はタバコを吸うことよ”って言ったけど
だけど それは本当じゃないの
今 すべて変わってしまったの
今まで知っていたすべてのことが ひっくり返ってしまったの
お願いよ
あなたの情熱を無駄使いしないで
すべての愛を私だけに…
*
大人しいアヒルを撃つみたいね
ほんの少しの会話、笑顔、それでもう、あなたの虜なの
まだわからない あなたが私に何をしたのか
大人の女はこんな簡単に恋なんて落ちるはずなのに
怖いの
あなたが傍にいないと
満たされないの
プライドなんて捨てちゃったわ
お願いよ、あなた
あなたの情熱を無駄使いしないで
すべての愛を私だけに…
愛情を他の誰かに分け与えないで
すべての愛を私だけに…
*
今まで少しは恋愛もしてきたわ
長続きはしなかったし、ちょっと物足りなかったの
以前は思ってた それが賢明だって
そのせいで本当の気持ちがわからないの
だって すべてが変わってしまって
すべてがあなた一色で
今まで知っていたすべてのことが ひっくり返ってしまったの
どうしたらいいの?
*
(サビ繰り返し)
和訳チェックポイント(単語の意味・文法など)
最初はI wasn't jealous before we metという部分。
Now every woman I see is a potential threat
And I'm possessive, it isn't nice
You've heard me saying that smoking was my only vice
But now it isn't true
Now everything is new
And all I've learned has overturned
I beg of you嫉妬深くはなかったわ 私たちが出会う前
今では目にする女性全員が 敵に思えるの
独占欲が強いのは 私の悪いところ
あなたには”唯一の欠点はタバコを吸うことよ”って言ったけど
だけど それは本当じゃないの
今 すべて変わってしまったの
今まで知っていたすべてのことが ひっくり返ってしまったの
お願いよ
気になる単語は
- potential「潜在的な」
- threat「脅威」
- possessive「独占欲の強い」
- vice「悪徳、悪癖」
- overturn「ひっくり返す」
- I beg of you
- =お願いします
彼と出会う前と、出会った後の自分がすっかり変わってしまったという文脈。
Don't go wasting your emotion単語は
Lay all your love on meあなたの情熱を無駄使いしないで
すべての愛を私だけに…
- emotion「感情」
- waste「無駄にする」
- lay「置く」
自分以外の誰かに、彼が意識を向けることを「waste」と言い切る女の怖さを感じる。
「lay」は「(重荷や義務を)課する」という意味もあるので、どれだけ重い「愛」もそれをすべて自分に乗っけてほしい…と窮状してる様子がわかる。
It was like shooting a sitting duck最初の「a sitting duck」は直訳すると「座っているアヒル」だが、羽を休めてじっと大人しくしている状態と読める。
A little smalltalk, a smile and baby I was stuck
I still don't know what you've done with me
A grown-up woman should never fall so easily
I feel a kind of fear
When I don't have you near
Unsatisfied, I skip my pride
I beg you dear大人しいアヒルを撃つみたいね
ほんの少しの会話、笑顔、それでもう、あなたの虜なの
まだわからない あなたが私に何をしたのか
大人の女はこんな簡単に恋なんて落ちるはずなのに
怖いの
あなたが傍にいないと
満たされないの
プライドなんて捨てちゃったわ
お願いよ、あなた
そんなアヒルを撃つこと=簡単、あまりにも容易く落とせてしまう女よね…と自虐しているよう。
- stuck|stickの過去・過去分詞形
- =動きが取れない、お手上げ状態、困った
ここでは、彼に「首ったけ、虜」という意で解釈した。
- skip「とばす」
Don't go wasting your emotionサビの繰り返し。
Lay all your love on me
Don't go sharing your devotion
Lay all your love on meあなたの情熱を無駄使いしないで
すべての愛を私だけに…
愛情を他の誰かに分け与えないで
すべての愛を私だけに…
- devotion「献身的な愛情」
だがそれすらも、他の誰かと分かち合ってほしくない。
(彼に惚れてしまう女が現れるかもしれない…などの不安や恐怖)
自分がすべて独占したいということ。
I've had a few little love affairs単語は
They didn't last very long and they've been pretty scarce
I used to think I was sensible
It makes the truth even more incomprehensible
'Cause everything is new
And everything is you
And all I've learned has overturned
What can I do今まで少しは恋愛もしてきたわ
長続きはしなかったし、ちょっと物足りなかったの
以前は思ってた それが賢明だって
そのせいで本当の気持ちがわからないの
だって すべてが変わってしまって
すべてがあなた一色で
今まで知っていたすべてのことが ひっくり返ってしまったの
どうしたらいいの?
- scarce「乏しい、不十分な」
- last「続く」
- sensible「賢明な」
- used to「かつては~だった」
- incomprehensible「理解しがたい」
- It makes the truth even more incomprehensible
和訳してみた感想
何気なく訳してみたが、案外に女の怖さを感じる曲であった。どうしようもなく相手に惚れてしまい、自分を見失ってしまう恋の怖さがテーマになっている。
特に女性の場合は
- 惚れた相手より惚れられた相手
を選ぶと幸せになるというが、確かにモテる男と一緒になるのは大変なことかもしれない。
不安を覚える相手ほど、惚れてしまう。
人間って不思議なものだな、と感じた。