洋楽日和

オリジナルの洋楽和訳、紹介してます。

『風に吹かれて』ボブ・ディラン 歌詞和訳|『Blowin' In The Wind』Bob Dylan

今回は、Bob Dylan(ボブ・ディラン)の

  • Blowin' In The Wind(風に吹かれて)
の歌詞を和訳したいと思います。

この曲の発表時、ディランは

この歌についちゃ、あまり言えることはないけど、ただ答えは風の中で吹かれているということだ。

答えは本にも載ってないし、映画やテレビや討論会を見ても分からない。

風の中にあるんだ、しかも風に吹かれちまっている。

コメントしています。

このときボブ・ディランの年齢は、21歳。

公民権運動について友人たちと討論した後に、10分で書き上げた曲だ、とも言っています。

Bob Dylan(ボブ・ディラン)とは?

Bob Dylan(ボブ・ディラン)は1941年5月24日生まれ、ユダヤ系アメリカ人のミュージシャン。

出生名はロバート・アレン・ジマーマンだが、法律上でも自らボブ・ディランへと改名している。

“ディラン”は詩人のディラン・トマスに由来。

1962年3月アルバム『ボブ・ディラン』でレコードデビュー。

60年代前半は、公民権運動の高まりに伴い「フォークの貴公子」と呼ばれた。

ビートルズに強い影響を与えたアーティストとしても知られている。

2016年に歌手として初めてノーベル文学賞を受賞して、話題をさらった。

Blowin' In The Wind(風に吹かれて)という曲

Blowin' In The Wind(風に吹かれて)は、1963年にリリースされたボブ・ディランのセカンド・アルバム『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』に収録されている。

後にシングルリリースされた。

1994年にグラミー賞の殿堂入りを果たしている。

FREE WHEELIN' Sessions

FREE WHEELIN' Sessions

Amazon

当時はピーター・ポール&マリーのカバーが世界的にヒットし、ディランの名を有名にした。


www.youtube.com

Blowin' In The Wind(風に吹かれて)の歌詞


How many roads must a man walk down
Before you call him a man?
How many seas must a white dove sail
Before she sleeps in the sand?
Yes, 'n' how many times must the cannon balls fly
Before they're forever banned?
The answer, my friend, is blowin' in the wind
The answer is blowin' in the wind

Yes, 'n' how many years can a mountain exist
Before it is washed to the sea?
Yes, 'n' how many years can some people exist
Before they're allowed to be free?
Yes, 'n' how many times can a man turn his head
And pretend that he just doesn't see?
The answer, my friend, is blowin' in the wind
The answer is blowin' in the wind

Yes, 'n' how many times must a man look up
Before he can see the sky?
Yes, 'n' how many ears must one man have
Before he can hear people cry?
Yes, 'n' how many deaths will it take 'til he knows
That too many people have died?
The answer, my friend, is blowin' in the wind
The answer is blowin' in the wind

Blowin' In The Wind(風に吹かれて)の歌詞和訳

どんだけ道を歩めば

1人前の男として認められるんだ

どんだけ海を渡れば

白鳩は砂浜で眠りにつけるんだ

そう 弾丸はどんだけ空を飛べば

永遠に禁じられるんだ

友よ その答えは風に吹かれてる

友よ 答えは風の中に舞ってんだぜ

そう どんだけの時間 山は佇んでる

海に洗い流されるまで

そう どんだけの時間 人は生きるんだ

自由が許されるまでに

そう どんだけの回数 顔を背けて

何も見てないフリすんだ

友よ その答えは風のままに

友よ 答えは風の中に舞ってんのさ

そう どんだけ見上げりゃ

空を拝めるんだ

そう どんだけ耳がありゃ

奴らに人の泣き声が聞こえるんだよ

そう どんだけの死がもたらされる

死人が多すぎだって気づくまでに

友よ その答えは風のままに

友よ その答えは風に吹かれてんのさ

和訳のチェックポイント(単語・文法など)

以下、和訳のチェックポイントをまとめておく。

まず

How many roads must a man walk down

どんだけ道を歩めば

Before you call him a man?

1人前の男として認められるんだ

How many seas must a white dove sail

どんだけ海を渡れば

Before she sleeps in the sand?

白鳩は砂浜で眠りにつけるんだ

単語は
  • a man「1人前の男」
  • white dove「白い鳩」
  • sail「航海する」
どれだけの苦難を超えれば、アンタ達は1人前だと認めてくれるんだ?(認める気なんてないんだろ)というのは
  • (自分を含む)若者の叫び
とも受け取れるが、公民権運動において自らの人権を勝ち取ろうと前に進み続ける(行進する)人々を指すとも解釈できるだろう。

「白い鳩」は平和の象徴である。

安穏が訪れない約束されない限り、どこまでもその羽を休めることができないということ。

Yes, 'n' how many times must the cannon balls fly

そう 弾丸はどんだけ空を飛べば

Before they're forever banned?

永遠に禁じられるんだ

単語は
  • cannon balls「砲弾、弾丸」
  • ban「禁じる」
より直接的な表現で、反戦を主張してる内容。

1960年代アメリカは公民権運動だけでなく、ベトナム戦争(1955年~1975年終戦)の只中にあった。

※ただし、曲が書かれたのは1962年(リリースは1663年)とベトナム戦争激化の前(1965年から本格的に軍事介入)であることも記載しておく。

2番は

Yes, 'n' how many years can a mountain exist

そう どんだけの時間 山は佇んでる

Before it is washed to the sea?

海に洗い流されるまで

Yes, 'n' how many years can some people exist

そう どんだけの時間 人は生きるんだ

Before they're allowed to be free?

自由が許されるまでに

単語は
  • exist「存在する」
  • wash「浸食する」
  • be allowed to「~が許される」
山は、人間の眼前に立ちはだかる障害・権威・困難の象徴として読むことができるだろう。

また長い時間をかけて、ずっと同じ場所に佇む山はまさに「不動」の象徴である。

そんな山さえも、いつかは壮大な時の流れとともに海に浸食されて自らの形を崩し、水に流れて別の場所へと移動するものだ。

じゃぁ、こんなちっぽけな俺たち人間はどうだ?

どれだけの時間をかければ、変化を遂げて本当の意味で自由になれるんだよ、という問い。

Yes, 'n' how many times can a man turn his head

そう どんだけの回数 顔を背けて

And pretend that he just doesn't see?

何も見てないフリすんだ

単語は
  • turn one's head「頭を回転させる」
  • pretend「フリをする」
21歳の自分ですら解るおかしなことから、大人たちは顔を背けている。

それ以上に歴史を見れば、人間という存在がどれほどの回数、目の前の残酷な問題から顔を背けてきたかがわかるといった内容。

3番は

Yes, 'n' how many times must a man look up

そう どんだけ見上げりゃ

Before he can see the sky?

空を拝めるんだ

単語は
  • look up「見上げる」
  • hear 人 V「人がVするのを聞く」
空は限りなく広がる「自由」の象徴と読める。

それは人種、性別、立場に関係なく、すべての人のうえに平等に広がっているものだという主張。

Yes, 'n' how many ears must one man have

そう どんだけ耳がありゃ

Before he can hear people cry?

奴らに人の泣き声が聞こえるんだよ

このフレーズでは、唯一「one man」という表現が出てくる。

出だしの

How many roads must a man walk down

どんだけの道を歩けば

前文の
Yes, 'n' how many times must a man look up

そう どんだけ見上げりゃ

に出てくる「a man」は、誰にでも当てはまるような「普通・一般性」を表している。

だが

Yes, 'n' how many ears must one man have

そう どんだけ耳がありゃ

の「one man」はボブ・ディラン含めほとんどの「a man」が平和と自由を望む中で
  • 平和を望まない
  • 差別・争いを推し進める
  • 人々の悲しみを無視する
といった姿勢をとる一部の権威者・大人を仄めかしてると考えた。

※「a」と「one」のニュアンスの違いに関しては、こちらの記事に詳しくまとめられている。

なので以下

Before he can hear people cry?

奴らに人の泣き声が聞こえるんだよ

の「he」は「one man」を指しており、ここでは敵対心を補足する意図で「奴ら」と訳した。
Yes, 'n' how many deaths will it take 'til he knows

そう どんだけの死がもたらされるんだ

That too many people have died?

死人が多すぎだって気づくまでに

単語は
  • 'til「~まで」
  • too「あまりに多くの~」
「that」は全文との繋がりで
  • 'til he knows [ that too many people have died ]
といった具合に「know(知る、気づく)」の内容を表す名詞節を導いている。

「have died」は現在完了形なので、今もなお人々が命を失っているということがわかる。

最後にサビの部分は

The answer, my friend, is blowin' in the wind

友よ その答えは風に吹かれてる

The answer is blowin' in the wind

友よ 答えは風の中に舞ってんだぜ

単語「blow」は自動詞で
  • (風に)吹かれて動く(飛ぶ、散る)
といった意味である。

風の力で、ふわっと空に舞って何処かに行ってしまうような軽さ、危うさ、頼りなさ。

自分の力で動いてるのではない。

それは、ただ周りの力に流されるように、気づけばどこまでも遠くへと運ばれてしまう。

そして、近くても風に舞うからこそ、掴みとるのが非常に難しい。

俺たちが求めてる「答え」はそんなモンなんだ、という悟りにも諦めにも皮肉にも、そして希望とも受け取れるフレーズと解釈した。

和訳した感想

ということで今回はBob Dylan(ボブ・ディラン)の
  • Blowin' In The Wind
の歌詞を和訳しました。

改めて訳してみると

  • The answer is blowin' in the wind
というフレーズ1つで、実に多くのことを表現してる秀逸な歌詞だと実感できました。

シンプルな言葉で、どれだけ多くを含み伝えられるか。

ボブ・ディランといえば、2016年度のノーベル文学賞を受賞したことで話題になりました。

賛否両論、本人も事務局の電話を2週間無視し、当初は辞退を噂されていましたね。

受賞に際しボブ・ディランは

歌は歌われるべきものであり、読むものではない。

シェイクスピア劇の言葉の数々は舞台で演じられる為のものであるのと同様に、歌の詞は歌う為のものであり、ページに綴られているのを読む為のものではない。

そして、皆さんにも、これらの詞を、聴かれるべき形で聴く機会があることを願っている。

コンサート、或いはレコード、或いは今時の音楽の聴き方でも構わない。

述べているそうです。

今後も多くの人がボブ・ディランの歌に耳を傾け、その言葉が意味するところに想いを巡らせるよう願っています。