今回は、Irene Cara(アイリーン・キャラ)の
- What A Feeling(ホワット・ア・フィーリング)
1983年に公開された映画『フラッシュダンス』のラストシーンを飾る曲として知られています。
このラストシーンすごくいいんですよね~
誰もが1度は聞いたことがある、80年代名曲の1つです。
Irene Cara(アイリーン・キャラ)とは?
Irene Cara(アイリーン・キャラ)とは、1959年3月18日生まれアメリカのシンガーソングライター・女優である。幼少期からスペイン語放送のテレビで子役として活動。
1980年に映画『フェーム』に出演、歌唱力の高さが認められ歌手役に。
その主題歌の大ヒットし、アカデミー歌曲賞を受賞。
さらに1983年に後悔された映画『フラッシュダンス』の主題歌が、世界中で大ヒットを記録した。
Flashdance…What A Feeling(フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング)という曲
1983年に公開された映画『フラッシュダンス』の主題歌である。1983年にビルボードHOT100で第1位を記録し、翌年にアカデミー歌曲賞とゴールデングローブ賞主題歌賞を受賞した。
Flashdance…What A Feeling(フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング)の歌詞
First when there's nothing
But a slow glowing dream
That your fear seems to hide
Deep inside your mindAll alone I have cried
Silent tears full of pride
In a world made of steel
Made of stoneWell, I hear the music
Close my eyes, feel the rhythm
Wrap around
Take a hold of my heartWhat a feeling
Bein's believin'
I can have it all
Now I'm dancing for my lifeTake your passion
And make it happen
Pictures come alive
You can dance right through your lifeNow I hear the music
Close my eyes, I am rhythm
In a flash
It takes hold of my heartWhat a feeling
Bein's believin'
I can have it all
Now I'm dancing for my lifeTake your passion
And make it happen
Pictures come alive
You can dance right through your life
What a feelingWhat a feeling
(I am music now)
Bein's believin'
(I am rhythm now)
Pictures come alive
You can dance right through your lifeWhat a feeling
(I can really have it all)
What a feeling
(Pictures come alive when I call)
I can have it all
(I can really have it all)
Have it all
(Pictures come alive when I call)
(Call, call, call, call)(What a feeling)
I can have it all
(Bein's believin')
Bein's believin'
(Take your passion)(Make it happen)
Make it happen
(What a feeling)
What a feeling
(Bein's believin')
Happen
(Take your passion)
Flashdance…What A Feeling(フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング)歌詞和訳
はじめは何もないの弱弱しくぼんやりと光る夢以外は
恐怖心で隠されてるような夢よ
心のずっと奥深くにね
*
ただ独りで ずっと泣いてた
そっと流してた プライドにまみれた涙
鋼鉄と石でつくられた冷たい世界で
*
ああ 音楽が耳に届く
眼を閉じて リズム感じるの
包み込んで
私の心をつかまえて
*
なんて感覚なの!
生きるって 信じることなのよ
すべての望みを叶えられる
今 自分の人生のために踊っているわ
*
情熱をもって
実現させるの
頭で描いたイメージが活気を帯びて
あなたは踊れるわ 人生を通して
*
サビ繰り返し
*
なんて感覚なの
(今 私が音楽なの)
生きるって 信じることなのよ
(今 私がリズムなの)
頭の中のイメージが鮮やかに活気づく
あなたは踊れるわ 人生をずっと
*
サビ繰り返し
和訳のチェックポイント(単語・文法など)
以下、和訳のチェックポイントをまとめておく。まず
First when there's nothing単語ははじめは何もないの
But a slow glowing dream
弱弱しくぼんやりと光る夢以外は
That your fear seems to hide
恐怖心で隠されてるような夢よ
Deep inside your mind
心のずっと奥深くにね
- but「~以外は」
- glowing「ぼんやりと輝く」
- hide「隠す」
- mind「心」
誰しもがぼんやりと夢のようなものを持ってはいる。
だが本当に実現できるかという恐怖心で、あえてその夢を心の奥深くにしまってしまう心理を指す。
All alone I have cried単語はただ独りで ずっと泣いてた
Silent tears full of pride
そっと流してた プライドにまみれた涙
In a world made of steel
Made of stone鋼鉄と石でつくられた冷たい世界で
- all alone「独力で」
- steel「鋼鉄」
- 冷たい社会
- 困難な現実
Well, I hear the music心と体が一体になるような様を表すフレーズが続く。ああ 音楽が耳に届く
Close my eyes, feel the rhythm
眼を閉じて リズム感じるの
Wrap around
包み込んで
Take a hold of my heart
私の心をつかまえて
そして
What a feeling単語はなんて感覚なの!
Bein's believin'
生きるって 信じることなのよ
I can have it all
すべての望みを叶えられる
Now I'm dancing for my life
今 自分の人生のために踊っているわ
- what a 名詞「なんて~なの!」
- have it all「望みを全て叶える」
- To be is to believe
Take your passion単語は情熱をもって
And make it happen
実現させるの
Pictures come alive
頭で描いたイメージが活気を帯びて
You can dance right through your life
あなたは踊れるわ 人生を通して
- make it happen「実現させる」
和訳した感想
ということで今回はIrene Cara(アイリーン・キャラ)の- Flashdance…What A Feeling(フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング)
の歌詞を和訳しました。
「フラッシュダンス」という映画は、ほぼラストシーンのためにあるような映画。
この曲に合わせて、主人公が踊る。
プロのダンサーになるという夢を叶えるために。
どちらかといえば地味な映画で、今見ると時代を感じさせる映像でもありますが、何というかすごく胸にくるものがありました。
ラストこの曲が流れた瞬間に、ぱっと涙が出てしまう人も少なくないのではないでしょうか。
あと個人的には映画の中で主人公がトレーニングするときに流れてくる
という曲がすごく好き、中毒性が非常に高めです。